PIQUE MARCHE 365 WEB SITE
  • Home
  • Menu
  • Access
  • Contact
  • About
  • Blog

piquemarche365 BLOG

パン職人(利用者さん)とちょこっとエピソードの紹介  その7

15/11/2020

0 Comments

 
ピケマルシェ365日には
現在11名の個性豊かなパン職人が通所しています。
それぞれのエピソードと共に
シリーズでご紹介していきます。

「Sさん」
自分のテンポがあり、
​仕事はゆっくりですが、
とても丁寧できれいに仕上げてくれるSさん。

いつも穏やかで、
どんなに細かい仕事でも頼まれたことは、
根気よく最後まで黙々と取り組んでくれます。
包装はきれいでシーラー作業も
お願いすることが多いです。

兄弟も同じ職場なので、
時々意識してしまうこともありますが、
誰かが笑うと一緒になって笑顔で
その雰囲気を楽しめる、
そんな優しいSさんです。

音楽が好きでコンサートに行ったり、
​野球などスポーツ観戦も楽しみの一つです。


Picture
0 Comments

パン職人(利用者さん)とちょこっとエピソードの紹介  その6

11/11/2020

0 Comments

 
ピケマルシェ365日には
現在11名の個性豊かなパン職人が通所しています。
それぞれのエピソードと共に
シリーズでご紹介していきます。

「Fさん」
穏やかで、その日の状況によって自分で
必要な仕事の判断ができるFさん。
忙しくて、これをしなければと思う時には、
いつもすっとその仕事をしてくれます。
会話が得意で思いやりがあり、状況報告もしてくれます。
普段は会話が得意なのですが、
販売では人と接する緊張感が高まってしまい、
ドキドキして汗が出ることもあります。
慣れるまでは少しでも緊張がほぐれるよう、
そばで声掛けしています。

写真を撮ることが上手で、
​スマホやカメラなど趣味も楽しんでいます。



Picture
0 Comments

パン職人(利用者さん)とちょこっとエピソードの紹介  その5

8/11/2020

0 Comments

 
ピケマルシェ365日には
現在11名の個性豊かなパン職人が通所しています。
それぞれのエピソードと共に
シリーズでご紹介していきます。

「Aさん」
手先が器用でクッキーや、
パンの成形などきれいに作ることができるAさん。
パンのトッピングもよく覚えていて、
職員が間違えていると「あぁ」と指さして教えてくれます。

紙やテープを使っての工作も得意で、
自分で作った大事なマスコットを、
そっと作業場や職員室に置くこともあります。

きれいな形状、
見た目を大事にするので、
どの作業でも完成度が高いです。
すべて一人でしたくなる時もありますが、
みんなで一緒に仕事をすることを伝えています。
ピアノ、水泳、ジョギングなど趣味が多く、
​絵を描くことも得意です。
Picture
0 Comments

パン職人(利用者さん)とちょこっとエピソードの紹介  その4

4/11/2020

0 Comments

 
ピケマルシェ365日には
現在11名の個性豊かなパン職人が通所しています。
それぞれのエピソードと共に
シリーズでご紹介していきます。


「Yさん」
​暑い日も、寒い日も毎日50分近くかけて
一人で通所する体力もりもりのYさん。
自発的な言葉は少ないですが、販売は好きで
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
など挨拶がしっかりできます。
電卓での計算も張り切って行います。

母が同じ職場なので、そばから離れづらくなった
時期がありましたが、現在はそれにも慣れ
「ママ来るよ」と確認しながら、
いない日も理解できるようになってきました。
​食べることが大好きで、マフィンや調理した
​具材を見てにこにこ笑顔が素敵なYさん。
水泳が得意です。



Picture
0 Comments

パン職人(利用者さん)とちょこっとエピソードの紹介  その3

1/11/2020

0 Comments

 
ピケマルシェ365日には
現在11名の個性豊かなパン職人が通所しています。
それぞれのエピソードと共に
シリーズでご紹介していきます。

「Oさん」
どんな仕事でもすぐに覚え、忙しい日も、
職員が少ない日も彼がいれば大丈夫
と思えるほどいつも助けてもらっているOさん。
「Oさん頼むね」の声掛けに
「はい!!わかりました!!」
といつも気持ちの良い返事をしてくれます。
どの仕事にも真面目に取り組む姿勢には、
教えられることがたくさんあります。

壊れたものや、少し破けたもの、
古いものなど気になるところはあり、
タッパーに入っている
様々な材料の名前を書き直したい時があります。
ある日粉糖と粉の名前を間違えてしまったようで、
焼きあがったパンに粉ではなく
粉糖がかかってしまいました。
「Oさん。書き直す時は似た材料がたくさんあるので、
職員に確認して書いて下さい」
と話すと「はい」と一言。
その後必ず確認してくれます。
​レジは誰より正確で速いOさんは職員の手本です。
Picture
0 Comments

    Archives

    November 2024
    October 2024
    September 2024
    August 2024
    July 2024
    June 2024
    April 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    August 2020

    Categories

    All
    スタッフブログ
    パン職人紹介
    パン職人紹介
    職員さん紹介

    RSS Feed

Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • Home
  • Menu
  • Access
  • Contact
  • About
  • Blog