ピケマルシェ365日では現在
常勤3名、パート5名が仕事をしています。 パン職人の紹介シリーズにつづいて、 ともに働く職員をシリーズで紹介していきます。 「Kさん」 聞き上手で、ぞれぞれの情報を得ることが得意です。 販売などで職員が忙しい時も、パン職人の支援がどうか、手薄になっていないか、 いつも様子を見て気づいた時は疑問を投げかけてくれます。 家族がパン好きな方が多く、ピケマルシェ365日の大事なお客さんでもあります。 食べた商品について、忌憚ない意見を言ってくれ、改良につながった商品もあります。 職員としては開所からの経験ですが、長年自閉症の方とは多く接しており、 その特性を踏まえた支援や、スモールステップの工夫には強みがあります。
0 Comments
ピケマルシェ365日では現在
常勤3名、パート5名が仕事をしています。 パン職人の紹介シリーズにつづいて、 ともに働く職員をシリーズで紹介していきます。 「Mさん」 明るくて、困ったり迷ったりしているパン職人がいると、 すぐに気が付いて声をかける優しいMさん。 いつもパン職人の誰かがそばにいる印象があります。 会計の知識も豊富で、分からない時の相談役です。 数字に強くエクセルを使いこなすかっこよさには定評があります。 レジを担当することが多いのですが、 さわやかな印象のMさんは実年齢よりずっと若く見られることが多く、皆の羨望の的です。 仕事が早く、短時間のうちにたくさんの仕事をこなします。 ペーパードライバーなので、暑い日も寒い日も自宅から電車と徒歩で通勤しています。 ピケマルシェ365日では現在
常勤3名、パート5名が仕事をしています。 パン職人の紹介シリーズにつづいて、 ともに働く職員をシリーズで紹介していきます。 「Oさん」 物静かでいつも穏やかな伝え方ができる、柔らかい雰囲気が持ち味のOさん。 プライベートでもパン教室に通って勉強するなど、パン作りの基礎知識があります。 二人の自閉症の方の保護者でもあり、どんな状態の時でも、 凛としていつもと変わらずパン職人に接することができる芯の強さももっています。 パン職人に伝わりやすいように、短い言葉を使い、そっと姿勢を直し、手を差し伸べる、 そんな支援が自然にできるOさんは、皆が大好きな職員です。 |